介護口コミドットコムでは、全国約20万の介護サービス事業者を検索することができます。
施設・サービス探しに、ぜひお役立てください。

デイサービス ぐるくん

デイサービス ぐるくんに関する情報を掲載しています。

Loadingお気に入りに追加

所在地
沖縄県那覇市曙2-8-29
アクセス
那覇バス 沖縄シャープ前より徒歩1分
事業所の運営に関する方針
1.利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービス提供に努める。
2.明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行う。
3.市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健、医療または福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。
提供サービスの特色等
利用者一人一人のニーズを尊重し、個々の身体状況に対応した食事、入浴、機能訓練を提供し、広い活動スペースでゆったりとした心地よい時間を過ごせるよう支援します。

※上記の地図及び周辺画像は座標データから自動的に取得しています。実際の位置情報とは異なる場合がありますのでご注意ください。

デイサービス ぐるくんの詳細情報

事業所の名称
デイサービス ぐるくん(でいさーびす ぐるくん)
事業所の所在地
〒900-0002 沖縄県那覇市曙2-8-29
事業所の電話番号
098-863-2225
事業所のFAX番号
098-963-9163
事業の開始(予定)年月日
2010年8月1日
介護サービス指定年月日
2010年8月1日
介護予防サービス指定年月日
2010年8月1日
介護サービス指定更新年月日
2010年8月1日
介護予防サービス指定更新年月日
2010年8月1日
事業所までの主な利用交通手段
那覇バス 沖縄シャープ前より徒歩1分
事業所の運営に関する方針
1.利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービス提供に努める。
2.明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行う。
3.市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健、医療または福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。
介護サービスの提供内容に関する特色等(その内容)
利用者一人一人のニーズを尊重し、個々の身体状況に対応した食事、入浴、機能訓練を提供し、広い活動スペースでゆったりとした心地よい時間を過ごせるよう支援します。
事業所の営業時間
平日 :9時00分~18時00分
土曜 :9時00分~18時00分
祝日 :9時00分~18時00分
定休日:日曜日
利用者等からの苦情に対応する窓口等の名称
(株)松竜会
利用者等からの苦情に対応する窓口等の電話番号
098-863-2225
利用者等からの苦情に対応する窓口等の対応時間
平日 :9時00分~18時00分
土曜 :9時00分~18時00分
祝日 :9時00分~18時00分
定休日:日曜日
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
那覇市 浦添市
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
あり
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の結果の開示状況
なし
第三者による評価の実施状況
なし
第三者による評価の結果の開示状況
なし

デイサービス ぐるくんの運営者情報

法人等の種類
営利法人
法人等の名称(ふりがな)
株式会社 松竜会(かぶしきがいしゃ しょうりゅうかい)
法人番号の有無
法人番号あり
法人番号
3360001011619
法人等の主たる事務所の所在地
〒900-0002 沖縄県那覇市曙 二丁目8番29号
電話番号
098-863-2225
FAX番号
098-963-9163
代表者の氏名
松田 竜
代表者の職名
代表取締役
設立年月日
2010年1月26日

デイサービス ぐるくんの運営状況

表の見方
項目を満たしているもの
-項目を満たしていないもの
該当なしサービスを行っていないか、事例がなかったもの
1.利用者の権利擁護のための取組(9/10)
重要事項を記した文書に、利用申込者等の署名等がある。
利用者の家族、代理人等と交わした契約書等がある。-
同意を得るための文書に、利用者等の署名等がある。
サービス提供内容(介護保険以外の費用も含む)が記載されている請求明細書(写)がある。
問合せや見学について、パンフレット、ホームページ等に掲載されている。
問合せや見学に対応した記録がある。
利用者のアセスメント(解決すべき課題の把握)において、利用者等から聴取した内容及び観察結果が記録されている。
利用者等の希望が記入されたサービス計画又はサービス計画の検討会議を行った記録がある。
サービス計画に、機能訓練等の目標の記載がある。
利用料の計算方法についての同意を得るための文書に、利用者等の署名等がある。
2.利用者本位の介護サービスの提供(31/37)
利用者の対応や従業者に対する認知症等に関する研修の実施記録がある。
認知症のケア等に関するマニュアル等がある。
利用者のプライバシー保護の取り組みにかかるマニュアル等がある。
利用者のプライバシー保護の取り組みにかかる研修の実施記録がある。
身体的拘束等の排除にかかる施設の理念、方針等が文書に記載されている。
身体的拘束等の排除にかかるマニュアル等がある。
身体的拘束等の排除にかかる研修の実施記録がある。
利用者ごとの機能訓練計画がある。
利用者ごとの機能訓練の実施記録がある。
利用者の家族の参加が確認できる意見交換会、懇談会等の記録等がある。
利用者の家族への行事案内又は利用者の家族の参加が確認できる行事の実施記録がある。
入浴介助について記載されているマニュアル等がある。
利用者ごとに、排せつについてのチェックリスト等の記録がある。
排せつ介助時の、プライバシーへの配慮について記載されているマニュアル等がある。
トイレの手すりがある。
トイレ内に、介助者が介助できるスペースがある。
車いす対応が可能なトイレがある。
利用者の希望及び好みを聞くことについて記載されているマニュアル等がある。
利用者ごとの希望及び好み、摂取量又は嗜好の記録がある。
利用者ごとの希望及び食事の好みについて検討された会議記録がある。-
利用者ごとの栄養状態に関して、アセスメント(解決すべき課題の把握)を行った記録がある。
利用者ごとの栄養ケア計画についての同意を得るための文書の同意欄に、利用者等の署名等がある。
栄養改善のためのサービスの実施記録がある。-
利用者ごとの口腔機能についてアセスメント(解決すべき課題の把握)を行った記録がある。
利用者ごとの口腔機能改善計画について、同意を得るための文書に、利用者等の署名等がある。
口腔機能の向上のためのサービスの実施記録がある。-
利用者の健康管理方法について記載されているマニュアル等がある。
利用者ごとの体温、血圧等健康状態の記録がある。
健康状態に問題があると判断した利用者について、静養、部分浴、清拭等へとサービス内容を変更した記録がある。
健康状態に問題があると判断した利用者の家族、主治医等と連絡した記録がある。
利用者の状況に応じた送迎方法について記載されているマニュアル等がある。
利用者の心身の状況、環境等を踏まえた道順や留意事項について記載されている記録がある。
送迎時、介助のための人員が配置されていることが確認できる文書がある。-
介助のための人員配置が確認できる運転日誌、運転記録等がある。-
年間のレクリエーション計画等及びその実施記録がある。
少人数又は利用者ごとのレクリエーション計画及び実施記録がある。-
床の段差、急な傾斜、鋭く角張った場所、滑りやすい床等の解消について工夫している。
3.相談、苦情等の対応のために講じている措置/適切な事業運営の確保(4/4)
重要事項を記した文書等に、相談、苦情等対応窓口等が明記されている。
相談、苦情等対応に関するマニュアル等がある。
相談、苦情等対応に関する記録がある。
相談、苦情対応等の結果について、利用者等に対する説明の記録がある。
4.サービスの内容の評価や改善等(4/4)
サービス計画の評価を行っている記録がある。
サービス計画の変更について、ケアマネジャーに提案した記録がある。
サービス計画等に、サービスの実施状況及び目標の達成状況が記録されている。
サービス計画見直しの結果、変更が必要な場合には見直した内容及び日付を記載し、変更が不要な場合には更新日を記載している。
5.サービスの質の確保、透明性の確保等のための外部機関等との連携(5/6)
サービス担当者会議に出席した記録がある。
利用者ごとの記録に主治医等が記載され、マニュアル等に連絡手順等を記載している。
困難な事例や苦情につながる事例の場合等を、地域包括支援センターにつなげた記録がある。
事業所の広報誌、パンフレット等を地域に配布した記録がある。-
ボランティア申込票、登録票、受入票等がある。
ボランティア活動プログラム、ボランティア活動記録等がある。
6.適切な事業運営の確保(3/5)
倫理規程がある。
倫理及び法令遵守にかかる研修の実施記録がある。
毎年度の経営、運営方針が記載されている事業計画等がある。-
事業計画及び財務内容を閲覧できることが確認できる。-
現場の従業者と幹部が参加する業務改善会議等の記録がある。
7.事業所の運営管理、業務分担、情報の共有等(2/2)
組織体制、従業者の権限、業務分担及び協力体制に関する規程等がある。
サービスに関する情報の共有についての会議、研修、勉強会、回覧等の記録がある。
8.安全管理及び衛生管理(12/13)
事故の発生予防等に関するマニュアル等がある。
事故防止につながる事例の検討記録がある。
事故の発生予防等に関する研修の実施記録がある。
事故の発生等緊急時の対応に関するマニュアル等がある。
事故の発生など緊急時の対応に関する研修の実施記録がある。
非常災害時の対応手順等について定められたマニュアル等がある。
利用者ごとの緊急連絡先の一覧表等がある。
感染症及び食中毒の発生事例等の検討記録がある。-
感染症及び食中毒の発生の予防等に関するマニュアル等がある。
感染症及び食中毒の発生の予防等に関する研修実施記録がある。
非常災害時に通報する関係機関の一覧表等がある。
非常災害時の対応に関する研修の実施記録がある。
非常災害時の避難、救出等に関する訓練の実施記録がある。
9.情報の管理、個人情報保護等(4/4)
個人情報の利用目的を明記した文書を事業所内に掲示し、利用者等に配布している。
個人情報の保護に関する事業所の方針を、事業所内に掲示している。
個人情報の保護に関する事業所の方針について、ホームページ、パンフレット等への掲載がある。
サービス提供記録を開示することを明記した文書がある。
10.その他、介護サービスの質の確保のために行っていること(8/9)
全ての「新任」の従業者を対象とする研修計画がある。
全ての「新任」の従業者を対象とする研修の実施記録がある。
全ての「現任」の従業者を対象とする研修計画がある。
全ての「現任」の従業者を対象とする研修の実施記録がある。
経営改善のための会議で、利用者の意向、満足度等について検討された記録がある。-
自ら提供するサービスの質について、自己評価を行った記録がある。
事業所全体のサービス内容を検討する会議の設置規程等がある。
従業者が自由に閲覧できる場所に設置してある。
見直しについて検討された記録がある。

※当ページは、介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基づき作成されています。[情報更新:2017年6月9日]

デイサービス ぐるくんの口コミ情報

デイサービス ぐるくんに関する口コミはまだありません。

デイサービス ぐるくんについて口コミする

介護口コミ.comでは、デイサービス ぐるくんのより多くの情報掲載に努めています。デイサービス ぐるくんについて知っていること、共有したい情報などがありましたら、ぜひお気軽にお寄せください。

※こちらから送信されたお問い合わせ等には回答できません。ご了承ください。
※個人情報を含む内容、公序良俗に反する内容、及び誹謗中傷の投稿を禁止します。
※同一の内容の連投など、不適切と思われる投稿については削除させていただく場合があります。

CAPTCHA


那覇市の「デイサービス」関連施設

デイサービスなんくる

デイサービスなんくる

介護サービスの種類:通所介護
事業開始年月日:2005年12月1日
所在地:沖縄県那覇市繁多川5丁目22-6 

デイサービスなんくるの詳細を見る

デイサービスセンター 大道

デイサービスセンター 大道

介護サービスの種類:通所介護
事業開始年月日:2015年3月1日
所在地:沖縄県那覇市字大道127番地 
定休日:年中営業

デイサービスセンター 大道の詳細を見る

デイサービスセンター 三原

デイサービスセンター 三原

介護サービスの種類:通所介護
事業開始年月日:2001年10月1日
所在地:沖縄県那覇市牧志二丁目9番41号 
定休日:なし

デイサービスセンター 三原の詳細を見る

デイサービス ゆいはま

デイサービス ゆいはま

介護サービスの種類:通所介護
事業開始年月日:2012年10月1日
所在地:沖縄県那覇市若狭3-3-17 

デイサービス ゆいはまの詳細を見る

こくば愛日和デイサービス

こくば愛日和デイサービス

介護サービスの種類:通所介護
事業開始年月日:2014年4月1日
所在地:沖縄県那覇市国場52番地 1階 1-A

こくば愛日和デイサービスの詳細を見る

デイサービスセンター琉愛

デイサービスセンター琉愛

介護サービスの種類:通所介護
事業開始年月日:2013年11月1日
所在地:曙3丁目17番19号 コーポ石川1F

デイサービスセンター琉愛の詳細を見る

デイサービスセンター夢ぬ間

デイサービスセンター夢ぬ間

介護サービスの種類:通所介護
事業開始年月日:2004年9月1日
所在地:沖縄県那覇市小禄1丁目1番50号 大田整形外科医院2階 

デイサービスセンター夢ぬ間の詳細を見る

通所介護事業所 ゆいホーム空 小禄

通所介護事業所 ゆいホーム空 小禄

介護サービスの種類:通所介護
事業開始年月日:2005年10月1日
所在地:那覇市小禄192番地 
定休日:1月1日は休み

通所介護事業所 ゆいホーム空 小禄の詳細を見る